お知らせ
- ★予約受付開始のお知らせ★ [2025.03.29更新]
-
4月1日からの予約受付を開始いたしました。ホームページの「予約方法について」をご参照いただき、ご予約をお願いいたします。
※現在マイナンバーカードでの資格確認が出来ないため、必ず保険証をご持参いただくか、デジスマアプリへ保険証の写真登録をお願いいたします。
※当院では、「デジスマ診療アプリ」からの予約を推奨しています。アプリのダウンロードにご協力お願いいたします。
デジスマ診療アプリをダウンロードいただいた方は、1回目のみ、当HPの「予約方法について」のページから「デジスマアプリ予約」をクリックしてください。アプリをダウンロードしただけですと、当院の予約ページは表示されませんので、必ず1回目のみHPの「デジスマアプリ予約」からご予約をお願いいたします。 - Instagramを始めました [2025.02.20更新]
-
当院のInstagramを始めました♪
クリニックや院長、スタッフの紹介、各種お知らせなど、今後更新していきますので、ご覧いただけたら嬉しいです^^
- クリニック新規開院について [2025.02.01更新]
-
武蔵新城駅の「ふじむら耳鼻咽喉科」を継承し、2025年4月1日より、「武蔵新城駅前耳鼻咽喉科」を新規開院いたします。
予約開始時期等については、こちらのホームページで改めてお知らせいたします。
ホームページは現在作成中のため、まだ御覧いただけないページもございます。随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
来院時のお願い
- 当院は「予約優先制」です。事前にご予約の上、ご来院ください。
- 4月中旬までは、窓口では現金支払いのみとなります。デジスマアプリ支払い、もしくは、窓口での現金支払いをご利用ください。(4月中旬以降はクレジットカード支払いが可能です)
- 継承元:ふじむら耳鼻咽喉科の診察券をお持ちの方は、初回のみご持参ください。
- 感染防止のため、来院時の「マスク着用」へご協力をお願いいたします。
- 当院では、患者様、ご家族様の声を大切に、より良いクリニックを目指します。ご意見、ご要望がある場合には、ぜひご意見フォームから、皆さまの声をお聞かせください。
当院の特徴
こんなお悩みございませんか?
交通案内
〒211-0045
神奈川県川崎市中原区上新城2-11-29 武蔵新城メディカルビル2F
JR南武線「武蔵新城駅」北口 徒歩30秒
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
発熱外来 12:30-13:00 | □ | □ | □ | □ | □ | □ | / |
15:00-18:30 | ● | ● | ● | ※ | ● | / | / |
※木曜日午後の診療時間:14:30-17:00
受付時間:診察終了時間の30分前まで
休診日:土曜日午後・日曜日・祝日
発熱外来のご案内
月曜日~土曜日12:30-13:00は、発熱外来です。
以下の症状に該当する方は、発熱外来時間での受診をお願いいたします。
<発熱外来の対象患者様>
・5日以内に発熱症状があった方
・のどの痛みがある方
※発熱後に耳鼻咽喉科(当院もしくは他院)で"中耳炎"と診察された患者様は、発熱があっても通常の耳鼻咽喉科の枠で受診が可能です。
よくあるご質問
駐車場、駐輪場はありますか
申し訳ありませんが、当院提携の駐車場、当院専用の駐輪場はございません。
近隣のコインパーキング、駐輪場をご利用ください。
予約がない場合でも、受診できますか
はい。来院時に空いているお時間をご案内します。
予約がない場合、待ち時間が長くなったり、場合によっては翌日以降のご案内となる可能性がございます。
電話予約も受け付けておりますので、来院前にご予約いただくことをおすすめいたします。
赤ちゃんでも診てもらえますか
もちろんお気軽にご来院ください。耳垢の掃除だけでも構いません。
当院が入るビルの1階には、ベビーカー置き場がございます。
また院内には、おむつ替えスペースもございますのでご利用ください。
院長にも子供がおり、赤ちゃんや小さいお子さまの診療も笑顔で行います♪些細なお悩みもぜひご相談ください!
車椅子でも大丈夫ですか
もちろんお気軽にご来院ください。
当院はビルの2階にありますが、エレベーターがあり、院内はバリアフリー仕様になっておりますのでご安心ください。
サポートが必要な場合には、スタッフへお声がけください。
受診する際は何を持っていけばよいですか
- 健康保険証(マイナンバーカード)
- 小児医療証など、各種医療証
- 飲んでいるお薬がある場合、お薬手帳
- (お持ちの場合のみ)継承元:ふじむら耳鼻咽喉科の診察券
- (お持ちの場合のみ)他院からの紹介状
- (お持ちの場合のみ)学校健診でもらった用紙
上記をご持参の上、受付の際にご提出ください。
当院で満たす施設基準及び加算に関して
- 明細書について
当院では、医療の透明化や情報提供を積極的に推進していく観点から、個別の診療報酬の算定項目 の分かる明細書を領収書と併せて無償で発行しています。また公費負担医療の受給者で医療負担のない方でも明細書を発行しております。厚生労働省の診療規定に伴い、「明細書発行体制等加算」(1点)」を保険請求させて頂きます。 明細書不要の方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。
- 一般名での処方について
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること※)を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
※一般名処方とは…お薬の「商品名」ではなく「有効成分」を処方箋に記載することです。
-
夜間・早朝等加算
厚生労働省の定めた診療報酬点数の算定基準に基づき、下記の時間帯にご来院し、受診される方に関して、診察料(初診料または再診料)に「夜間早朝等加算」50点が加算されます。 下記の時間帯を指定して予約をとられた場合も加算の対象となりますので、予めご了承ください。 ご理解いただけますようにお願いいたします。
・平日の18:00以降
・土曜日の12:00以降
※健康保険証の自己負担割合、お持ちの医療証などにより負担額が変わります。
-
医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、マイナ保険証による診療情報等または問診票等を通して、患者さんの診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関です。 厚生労働省が定めた診療報酬算定要件に伴い、下記のとおり診療報酬点数を算定いたします。
・初診時 1 点
・再診時 (3ヶ月に1回に限り算定) 1点
※マイナ保険証の利用の有無に関わらず
-
外来感染向上加算、発熱患者等対応加算
当院は、院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。
〇感染管理者である院長が中心となり、「感染防止対策指針」及び「手順書」を定め、従業員全員で院内感染対策を推進します。
〇院内感染対策の基本的な考え方や関連知識の習得を目的に研修会を定期的に実施します。
〇抗菌薬については厚生労働省のガイダンスに則り、適正に使用いたします。
〇感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。
〇受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような 症状を呈する患者さんの受入れを行います。
このような取り組みから、患者様おひとりにつき月1回「外来感染対策向上加算」、発熱等感染症疑いの患者様に適切な感染対策をした上で診療を行なった場合に「発熱患者等対応加算」を算定させていただきます。